坂東武者ゆかりの地マップ

マップで表示
カードで表示
絞り込み検索

受付中
 埼玉県ときがわ町西平386
 09:00〜16:00
慈光寺

673年の開基とされ、鎌倉時代には源頼朝から篤い信仰を受けていた慈光寺。1189年の奥州征...
マップ
詳細
受付中
 埼玉県ときがわ町西平1198
 〜
萩日吉神社

北条政子から土地の寄進を受けたという社記が伝わっている萩日吉神社。萩日吉神社では、3年に1...
マップ
詳細
受付中
 埼玉県ときがわ町玉川4031
 〜
龍福寺

日本三大仇討ちの一つであり、今でも「曽我物語」などの能や歌舞伎などの演劇や物語・小説の題材...
マップ
詳細
受付中
 栃木県益子町上大羽709付近
 〜
阿野全成の墓と大六天の森

鎌倉幕府を開いた源頼朝の弟である阿野全成とその従者のものと伝えられる墓(五輪塔)が大六天の...
マップ
詳細
受付中
 埼玉県桶川市末広2-8-29
 08:30〜18:00
伝足立右馬允遠元館跡

足立遠元の館があったと伝わる地。かつてこの場所には、一本の杉の老木がそびえ立ち、堀割りが存...
マップ
詳細
受付中
 岐阜県可児市土田2691-1
 〜
承久の乱 大井戸渡の古戦場跡

鎌倉時代に起こった国内最大級の内乱「承久の乱」の口火を切った「大井戸の戦い」。その舞台とい...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県寒川町一之宮8-6
 〜
梶原景時館址

鎌倉幕府創設に貢献した梶原景時が構えたとされる館の伝承地。館は現存しないが、里人が景時を偲...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県寒川町宮山3916
 〜
寒川神社

約1,600年の歴史を有する寒川神社。相模國一之宮として崇敬を集め、『吾妻鏡』には源頼朝が...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県寒川町一之宮8-6
 〜
伝七士(梶原氏一族郎党)の墓

梶原景時館址から80m程のところにある石造物群「伝七士の墓」は、一説によると、鎌倉を追われ...
マップ
詳細
受付中
 岐阜県関ケ原町山中532
 〜
常盤御前の墓

京都を追われた源義経が奥州に逃げたことを知った母の常盤御前は山中宿で盗賊たちによって殺され...
マップ
詳細
受付中
 岐阜県関ケ原町今須3246-1
 〜
寝物語の里

美濃と近江は溝一つで両側に宿がありました。源義経が奥州へ落ちのびた時、家臣の江田源蔵があと...
マップ
詳細
受付中
 岐阜県岐阜市金華山天守閣18番地
 〜
岐阜城

建仁年間(1201年~1204年)、鎌倉幕府執事(13人のひとり)の二階堂行政が最初にこの...
マップ
詳細
受付中
 奈良県吉野町吉野山
 〜
三郎鐘(鷲尾の鐘)

世尊寺跡に残る梵鐘。保延6年、平忠盛が熟銅と穴師荘の土地を施入して、亡き母の菩提を弔うため...
マップ
詳細
受付中
 奈良県吉野町吉野山
 〜
佐藤忠信花矢倉

吉野山の中院谷に隠れた義経一行を捕まえようと、横川覚範をはじめとする吉野衆徒たちが押し寄せ...
マップ
詳細
受付中
 埼玉県久喜市栗橋中央1-2
 〜
静御前の墓(しずかごぜんのはか)

源義経の内妻であった静御前の墓と伝えられています。静御前は、義経を追って奥州に向かう途中、...
マップ
詳細
受付中
 埼玉県久喜市JR宇都宮線・東武日光線栗橋駅東口駅前周辺
 〜
静御前まつり

お祭りの目玉の一つである「静御前パレード」は、義経・静御前・白拍子といった歴史を偲ぶ当時の...
マップ
詳細
受付中
 奈良県吉野町吉野山579
 09:00〜17:00
吉水神社

文治元(1185)年11月17日、義経一行が身を隠したと伝わります。この時義経が過ごした義...
マップ
詳細
受付中
 岐阜県郡上市大和町牧912‐1
 09:00〜17:00
国名勝東氏館跡庭園

千葉常胤の六男・胤頼から始まる東氏は、承久の乱の戦功で当地を加領されたと伝えられます。その...
マップ
詳細
受付中
 岐阜県郡上市大和町牧(古今伝授の里フィールドミュージアム隣接)
 〜
明建神社

千葉常胤の六男・胤頼に始まる東氏が、承久の乱の戦功で郡上の地を加領された折に、下総国から勧...
マップ
詳細
受付中
 岐阜県郡上市大和町牧912‐1
 〜
古今伝授の里フィールドミュージアム

承久の乱の戦功で、郡上を加領された東氏(千葉常胤の六男胤頼が始祖)の、郡上における二つ目の...
マップ
詳細
受付中
 岐阜県郡上市大和町剣
 〜
阿千葉城

承久の乱の戦功で、郡上を加領された東氏(千葉常胤の六男胤頼が始祖)の、郡上における最初の拠...
マップ
詳細
受付中
 岐阜県郡上市大和町牧912‐1
 09:00〜17:00
篠脇城跡

承久の乱の戦功で、郡上を加領された東氏(千葉常胤の六男胤頼が始祖)の、郡上における二つ目の...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県三浦市初声町和田3037
 〜
和田城址

義盛の居館があったところです。 和田は三浦半島有数の穀倉地帯で、領民を守り、水田を管理す...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県三浦市初声町和田2589-2
 〜
和田義盛旧里碑

和田義盛は、鎌倉健府の大立物で、最高職の侍所別当に任ぜられましたが、北条氏と対立するように...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県三浦市初声町和田1746
 〜
神明白旗神社

祭神:天照大神、和田義盛 神明社は、のちに白旗神社に合祀されたもので、神明を冠につけこれ...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県三浦市初声町和田1669
 〜
天養院

安置されている薬師如来像は、もとは和田義盛が館の鬼門を守護するために建立した安楽寺に祀られ...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県三浦市三崎1-18-1
 〜
光念寺

1190年、和田義盛による開基・創建とされます。本尊は阿弥陀仏です。 平家追討のため挙兵...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県三浦市三崎4-12-11
 〜
海南神社

祭神は藤原資盈公で、天元5年(982年)に社殿を造営し、その後三浦総鎮守となりました。 境...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県三浦市白石町19-2
 〜
見桃寺(桃の御所)

建久の昔(1190年代)、源頼朝は三崎の地に三つの御所を設けました。 桜、桃、椿の御所が...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県三浦市三崎1-19-1
 〜
本瑞寺(桜の御所)

平安以来の武家の名門、三浦一族の菩提寺。本瑞寺は「桜の御所」のあったところです。 この地...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県三浦市向ケ崎町11-1
 〜
大椿寺(椿の御所)

大椿寺は「椿の御所」のあったところです。 当時、この御所には頼朝の側室が住んでおり、庭内...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県三浦市三浦市南下浦町金田2062
 〜
福寿寺

開基は三浦駿河守義村で、正治2年(1200年)3月建立とされています。 御本尊は聖観世音...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県三浦市南下浦町金田2013
 〜
三浦義村の墓

三浦一族の中でも隆盛を極めた三浦義村は、自身が開基となった福寿寺に近いこの場所に墓所を置く...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県三浦市三崎町小網代1024付近
 〜
油壺・新井城址

戦国期の「新井城合戦」のあった辺りです。三浦義同(道寸) は、ここで3年もの持久戦を耐え、...
マップ
詳細
受付中
 静岡県三島市大宮町1-8-15
 〜
心経寺(しんきょうじ)

創建年代等は不詳ですが、法相宗の寺であったものを頼朝の命によって真言宗に改め、寺号も神鏡寺...
マップ
詳細
受付中
 静岡県三島市川原ケ谷18
 〜
願成寺(がんじょうじ)

頼朝の百日祈願の時に宿所となり、平家打倒の願いが成就した後に寺号を賜ったという寺伝を持って...
マップ
詳細
受付中
 静岡県三島市梅名152
 〜
右内神社(うないじんじゃ)

三嶋大社の守護神として、大社へ向かう下田街道の左右に左内神社とともに鎮座していました。頼朝...
マップ
詳細
受付中
 静岡県三島市東本町1-15-48
 〜
法華寺(ほっけじ)

白鳳時代の大寺、大興寺が代用国分尼寺となって法華寺と寺号を改めたという由来を持つ寺です。境...
マップ
詳細
受付中
 静岡県三島市松本414
 〜
宗徳院(そうとくいん)

頼朝が三嶋大社へ百日祈願に通う折この寺の地蔵菩薩にも祈願したと伝わっています。門前の橋は頼...
マップ
詳細
受付中
 静岡県三島市中84
 〜
手無地蔵堂(てなしじぞうどう)

頼朝が三嶋大社へ百日祈願に通っていた時、このあたりを通ると後をつけてくる美女がいました。あ...
マップ
詳細
受付中
 静岡県三島市東本町1-13-28
 〜
妻塚観音堂(さいづかかんのんどう)

頼朝が三嶋大社へ百日祈願に通っていたある夜、頼朝を付け狙う男がいました。男が頼朝と思って切...
マップ
詳細
受付中
 静岡県三島市鶴喰62
 〜
周福寺(しゅうふくじ)

もとは頼朝が三嶋大社参詣の折いつも休んでいたという、稲荷社(現在の間眠神社)前の小堂で、建...
マップ
詳細
受付中
 静岡県三島市三島市東本町2-11-35
 〜
間眠神社(まどろみじんじゃ)

頼朝が百日祈願の際境内の松の下でまどろんだという伝説があります。現在は六代目の間眠の松が植...
マップ
詳細
受付中
 静岡県三島市大宮町2-1-5
 〜
三嶋大社(みしまたいしゃ)

伊豆国一宮であり、流人時代の頼朝が百日祈願に通ったと伝わっています。その際に従っていた安達...
マップ
詳細
受付中
 静岡県伊豆の国市南江間828-4
 〜
北条義時館跡

『増訂豆州志稿』に、「南江間村町屋ニアル尋常小学校ノ敷地トナル」と書いてあるので、この周辺...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県小田原市栢山868
 〜
善栄寺

善栄寺は、如意山善栄寺と号する曹洞宗の寺院です。建保3年(1215年)、巴御前(ともえごぜ...
マップ
詳細
受付中
 静岡県伊豆の国市南江間862-1
 10:00〜16:00
北條寺

義時が建立し、時政・政子も信仰したといわれる北条家とゆかりの深い寺です。阿弥陀如来坐像(県...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県小田原市曽我谷津
 〜
曽我祐信宝篋印塔

【市指定文化財(建物)】 曽我祐信宝篋印塔は、昔からの土地の人々が「祐信さんの供養塔」と...
マップ
詳細
受付中
 静岡県伊豆の国市北江間3
 〜
豆塚神社

延喜式内社「石徳高(いわとこたけ)神社」に該当する古い神社です。元文5年(1740年)の梁...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県小田原市曽我谷津592
 〜
城前寺

曽我氏の菩提寺と伝わる寺院。本堂裏手には曽我兄弟を含む4基の五輪塔があるほか、寺宝として曽...
マップ
詳細
受付中
 静岡県伊豆の国市北江間563
 〜
池田の大蛇伝説

江間いちご狩りセンター周辺にはかつて池があり、義時の子安千代を襲った大蛇の伝説があります。...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県小田原市石橋420
 〜
佐奈田霊社

「石橋山の合戦」の際、佐奈田与一は、15騎で豪雄・俣野景久の75騎と戦い、景久を追い詰めま...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県小田原市石橋477-1
 〜
石橋山古戦場

治承4 年(1180)、源頼朝が高倉宮以仁王の遺命を受け、伊豆の地で平家追討のため挙兵しま...
マップ
詳細
受付中
 静岡県伊豆の国市北江間
 〜
大師窟

大師窟とは7~8世紀につくられた横穴墓(北江間横穴群大師山)のことです。後に義時がお経を収...
マップ
詳細
受付中
 静岡県伊豆の国市墹之上
 〜
上の馬場

義時が乗馬の訓練を行ったと伝わる一段高い丘があります。「院ノ馬場」とも呼ばれ、「院」は「江...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県小田原市入生田470
 〜
長興山紹太寺(北条政子の位牌と釈迦牟尼仏)

長興山紹太寺には、北条政子の位牌(いはい)と釈迦牟尼仏(しゃかむにぶつ)が祀られています。...
マップ
詳細
受付中
 静岡県沼津市井出744
 09:00〜17:00
大泉寺

源頼朝の異母弟(義経の同母兄)にあたる阿野全成の居館跡といわれます。寺内には、全成と子時元...
マップ
詳細
受付中
 静岡県伊豆の国市北江間
 〜
千葉寺

千代田団地公園の山側、一段高いところに安千代が学んだ千葉寺という寺があったと言われています...
マップ
詳細
受付中
 静岡県沼津市平町7-24
 〜
山王宮 沼津日枝神社

寺宝に、源頼朝が富士の巻狩に使用したとされる大釜があります。いまは毀損していますが、直径三...
マップ
詳細
受付中
 静岡県沼津市原297
 〜
徳源寺

境内に源頼朝のお手植え(三代目)と伝わる松があります。当地の小字名「御殿場」は、富士の巻き...
マップ
詳細
受付中
 静岡県沼津市三芳町1-23
 〜
蓮光寺

当地は北条時政の後妻、牧の方の一族である牧氏の館があった地と伝わっています。館の跡地に寺が...
マップ
詳細
受付中
 茨城県常陸太田市上宮河内町1915
 〜
西金砂神社

西金砂山の頂上にある神社で,大同元年(806)に天台僧の宝珠上人が,社殿を造り祭壇を設けて...
マップ
詳細
受付中
 静岡県伊豆の国市北江間1171
 〜
珍場神社

由緒書によれば、元久元年(1204年)に義時が安千代の死を嘆き、若宮八幡神として祀った社が...
マップ
詳細
受付中
 茨城県常陸太田市天神林町2404
 〜
国指定重要文化財 佐竹寺本堂

妙福山明音院と称する真言宗豊山派の寺院。佐竹氏代々の祈願寺であり,坂東三十三観音の22番の...
マップ
詳細
受付中
 茨城県常陸太田市増井町1514
 〜
正宗寺

夢想国師によって開かれた佐竹氏の菩提寺。関東十刹の一つに挙げられるまでに繁栄し、佐竹氏に関...
マップ
詳細
受付中
 茨城県常陸太田市馬場町574
 〜
馬場八幡宮

天喜4年(1056),石清水八幡宮の神霊を当地に分祀したことが起源。佐竹氏の守護神として崇...
マップ
詳細
受付中
 茨城県常陸太田市宮本町2344
 〜
若宮八幡宮

佐竹13代義仁が応永年間(1394~1428),鎌倉の鶴岡八幡宮の分霊を太田城内に祭るよう...
マップ
詳細
受付中
 茨城県常陸太田市中城町151
 〜
太田城(舞鶴城)跡

佐竹氏が水戸に移るまでの本拠地。3代隆義が入城する日に城の上を鶴が飛んでいたことから「舞鶴...
マップ
詳細
受付中
 静岡県伊豆の国市寺家23-1
 〜
北条政子産湯の井戸

「北条政子の産湯に使った」という伝承のある井戸です。史跡北条氏邸跡に近接するこの一帯も北条...
マップ
詳細
受付中
 静岡県伊豆の国市寺家13
 09:00〜17:00
史跡北条氏邸跡(円成寺跡)

発掘調査によって北条家の館跡が明らかになりました。鎌倉時代の建物跡や井戸がみつかり、中国陶...
マップ
詳細
受付中
 茨城県常陸太田市天神林町2254
 〜
馬坂城跡

標高40mの台地の先端部に位置し,城域の東側には佐竹寺があります。 平安時代,新羅三郎義...
マップ
詳細
受付中
 静岡県伊豆の国市中條2
 09:00〜17:00
眞珠院 八重姫御堂(静堂)

眞珠院には、頼朝の最初の妻、八重姫を供養する御堂があります。八重姫は「真珠ヶ淵(古川か狩野...
マップ
詳細
受付中
 埼玉県深谷市普済寺973
 〜
普済寺

畠山重忠の妹婿と伝わる岡部六弥太忠澄が、建久2年(1191)に創建したといわれる曹洞宗の寺...
マップ
詳細
受付中
 埼玉県深谷市新戒198
 〜
東雲寺

東雲寺には、鎌倉幕府の御家人で、土肥実平の実子と伝わる新開荒次郎実重の墓が残されています。...
マップ
詳細
受付中
 埼玉県深谷市後榛沢437
 〜
榛沢六郎成清の供養塔(埼玉県指定旧跡)

畠山重忠の乳母子で側近の榛沢六郎成清の供養塔。二俣川の戦いで討ち取られた成清の遺体は、後榛...
マップ
詳細
受付中
 埼玉県深谷市菅沼1019
 09:00〜16:30
川本出土文化財管理センター

深谷市内で発掘された出土品の保管管理施設です。畠山重忠関連資料の展示も見学できます。...
マップ
詳細
受付中
 静岡県伊豆の国市寺家83-1
 10:00〜16:00
願成就院

北条家の氏寺として時政が建立し、義時・泰時の3代にわたり堂塔伽藍の造営がなされ、大きな池を...
マップ
詳細
受付中
 埼玉県深谷市畠山942付近
 〜
鶯の瀬公園

重忠公が郎党の榛沢成清の館へ行った帰り豪雨となり、川が増水して荒川を渡れずに困っていたとこ...
マップ
詳細
受付中
 埼玉県深谷市畠山942
 〜
井椋神社

畠山氏が秩父からこの地に進出してきた際に、現秩父市下吉田にある椋神社(秩父平氏の守護神)を...
マップ
詳細
受付中
 埼玉県深谷市普済寺811-1
 〜
岡部六弥太忠澄墓(埼玉県指定史跡)

畠山重忠の妹婿と伝わる岡部六弥太忠澄の墓。残りの良い五輪塔が3基並んでおり、このうち最も大...
マップ
詳細
受付中
 埼玉県深谷市畠山931-1
 〜
満福寺

平安時代の開基で、重忠公が寿永年間に再興し、菩提寺としたと伝えられています。現在の建物は江...
マップ
詳細
受付中
 埼玉県深谷市畠山510-2
 〜
畠山重忠公史跡公園

重忠公が誕生したと伝わる「畠山館跡」のあった場所が公園として整備されました。公園内には産湯...
マップ
詳細
受付中
 岐阜県輪之内町一帯
 〜
北条泰時が大榑荘の飢饉を救う

「吾妻鏡」貞永元年11月13日の条に、武蔵守であった北条泰時が大榑荘の飢饉を救うべく年貢を...
マップ
詳細
受付中
 埼玉県嵐山町菅谷757
 09:00〜16:30
菅谷館跡

菅谷館跡は、「武士の鑑」と呼ばれた御家人・畠山重忠の館と伝わる史跡です。謀反の疑いをかけら...
マップ
詳細
受付中
 埼玉県嵐山町鎌形1993
 〜
鎌形八幡神社

義仲の父・源義賢は嵐山町の大蔵に館を構え、義仲が生まれたのはこの大蔵館にほど近い鎌形である...
マップ
詳細
受付中
 岐阜県本巣市文殊1-16
 10:00〜17:00
山口城跡

標高345mの権現山の山頂に平場が築かれている山口城跡。江戸時代初期の「美濃国諸旧記」によ...
マップ
詳細
受付中
 岩手県平泉町柳御所14
 08:30〜17:00
高館義経堂

源義経公終焉の地である平泉は、義経公を祀る高館義経堂がある。後に平泉を訪れた俳聖松尾芭蕉翁...
マップ
詳細
受付中
 岐阜県美濃加茂市太田町3502
 〜
万尺寺

万尺寺は、畠山重忠の菩提寺として鎌倉初期の正治元年(1199年)に創建されたと伝わります。...
マップ
詳細
受付中
 埼玉県鳩山町須江626-5付近
 〜
笛吹峠(鳩山町)

鳩山町須江と嵐山町将軍澤の境にある標高80メートルあまりの峠。かつて鎌倉街道の要衝として多...
マップ
詳細
受付中
 静岡県熱海市伊豆山708-1
 〜
伊豆山神社

源頼朝と北条政子が結ばれた場所であることから、縁結びの神社としても有名な伊豆山神社。江戸時...
マップ
詳細
受付中
 静岡県熱海市桜町3-29
 〜
今宮神社

古くより心願成就の宮として崇敬を集めていた今宮神社。源頼朝が伊豆に流されていた頃、熱海の山...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県真鶴町真鶴1042-4
 〜
鵐窟

石橋山の合戦で敗れた源頼朝等7名が一時的に隠れた場所と言われています。かつては貴船神社から...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県真鶴町真鶴1117
 09:00〜16:00
頼朝の腰掛石(貴船神社)

治承4年(1180年)の石橋山合戦に敗れた源頼朝が敗走の際に休憩に腰を掛けた岩として「頼朝...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県真鶴町岩957-1
 〜
源頼朝船出の浜(岩海岸)

治承4年(1180年)石橋山の合戦に敗れた源頼朝は鵐窟などで難をしのぎ、岩海岸から房州(千...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県真鶴町岩42
 〜
謡坂

石橋山の合戦で敗れた源頼朝が箱根山中から逃れ、敵の襲撃から逃げきった喜びのあまり、土肥実平...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県逗子市小坪5-11-1
 〜
住吉城址

住吉城は戦国時代の三浦氏の城で、鎌倉幕府の港湾施設「和賀江嶋」の付近に築かれ、江の島をはじ...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県逗子市沼間2-1402
 〜
神武寺

奈良時代に創建された寺。鎌倉時代には北条政子の出産に際し、源頼朝が安産祈願に神馬を奉納した...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県逗子市逗子3-1-17
 09:00〜17:00
延命寺

奈良時代に創建された寺。住吉城で北条氏綱の攻撃を受けた三浦道香とその家臣は脱出後、延命寺で...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県逗子市桜山8-2-1-7
 〜
六代御前の墓

六代御前は平正盛から数えて6代目、平清盛の曾孫にあたる平高清を指します。平家最後の嫡流で、...
マップ
詳細
受付中
 静岡県清水区清水区高橋2-7-4
 09:00〜17:00
高源寺

鎌倉時代の創建とされる臨済宗妙心寺派の寺院。この地で最期を迎えた梶原一族を供養するため建て...
マップ
詳細
受付中
 静岡県清水区大内841-64
 〜
梶原堂

正治2年(1200)梶原山付近で、国侍の襲撃を受け自殺した梶原景時ら梶原氏一族の廟所として...
マップ
詳細
受付中
 静岡県葵区長尾1134-102
 〜
梶原山公園

晴れた日には、富士山、伊豆半島、駿河湾を見渡すことができ、人気のハイキングコースでもあるこ...
マップ
詳細
受付中
 岐阜県土岐市肥田浅野笠神町
 〜
浅野館跡と永松寺

美濃源氏土岐氏2代目の土岐光行は、3代将軍実朝の下で先陣随兵12名の1人となるなど、有力御...
マップ
詳細
受付中
 茨城県筑西市筑西市中館522-1
 〜
伊佐城

五行川を東に臨む高台に築かれた城。伊佐城の5代城主 伊佐朝宗は、源頼朝の奥州征伐に参加した...
マップ
詳細
受付中
 埼玉県東松山市岩殿1229
 〜
巌殿山正法寺

奈良時代を起源とする古刹である巌殿山正法寺は、観音信仰に篤かった鎌倉幕府初代将軍・源頼朝の...
マップ
詳細
受付中
 埼玉県東松山市大谷400
 〜
扇谷山宗悟寺

比企能員の娘で鎌倉幕府二代将軍源頼家の妻である若狭の局は、比企能員の乱(1203年)後にこ...
マップ
詳細
受付中
 埼玉県東松山市大谷地内
 〜
城ヶ谷

雷電山の真南にある奥深い谷が城ヶ谷(じょうがやつ)と呼ばれ、『埼玉県史』や『埼玉の神社誌』...
マップ
詳細
受付中
 埼玉県東松山市大谷地内
 〜
串引沼

比丘尼山の草庵で夫・頼家の菩提を弔っていた若狭の局が、祖母である比企尼の勧めで心の迷いを拭...
マップ
詳細
受付中
 埼玉県東松山市大谷地内
 〜
比丘尼山

女性が横たわったような美しい山が比丘尼山です。比企尼が夫の比企遠宗の没後に禅尼となって草庵...
マップ
詳細
受付中
 滋賀県大津市石山寺1-1-1
 08:00〜16:30
石山寺

奈良時代に創建。寺名は本堂が巨大な硅灰石の上に建てられていることに由来。紫式部が「源氏物語...
マップ
詳細
受付中
 滋賀県大津市神領1-16-1
 09:00〜16:00
建部大社

近江国一の宮で、日本武尊を御祭神に持つ全国屈指の古社。 源頼朝が平治の乱で平家に敗れて伊...
マップ
詳細
受付中
 滋賀県大津市唐橋町~瀬田1丁目
 〜
瀬田の唐橋

近江八景「瀬田の夕照」で名高い、日本三古橋の一つ。京都へ通じる軍事・交通の要衝であることか...
マップ
詳細
受付中
 滋賀県大津市馬場1-5-12
 09:00〜17:00
義仲寺

戦死を遂げた木曽義仲のために、巴御前が草庵を結んで日々供養したことがはじまりとされる。その...
マップ
詳細
受付中
 滋賀県大津市園城寺町246
 08:00〜17:00
三井寺(園城寺)

天台寺門宗総本山。672年に創建され、幾度となく戦乱に巻き込まれたが、そのたび再興を果たし...
マップ
詳細
受付中
 滋賀県大津市杉浦町20-20
 〜
若宮八幡神社

仁徳天皇を御祭神とする白鳳4年(675年)創始の古社。木曽義仲が範頼・義経軍に追い詰められ...
マップ
詳細
受付中
 滋賀県大津市晴嵐2-4
 〜
今井兼平の墓

今井兼平は木曽義仲と乳兄弟で、木曽四天王として源平合戦で活躍。粟津の地で義仲とともに範頼・...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県湯河原町鍛冶屋
 〜
しとどの窟

石橋山の戦いに敗れた頼朝が隠れたといわれる岩屋。大小20体余りの石仏が天然の岩屈内に並ぶ。...
マップ
詳細
受付中
 静岡県伊豆の国市寺家30-1
 〜
光照寺

源頼朝の子、2代将軍頼家ゆかりの「病相の面(びょうそうのめん)」があります。修善寺に幽閉さ...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県湯河原町宮下359-1
 〜
五所神社

今から千三百年前天智天皇の御代、加賀の住人二見加賀之助重行らの手によってこの地方が開拓され...
マップ
詳細
受付中
 静岡県伊豆の国市四日町981
 〜
成福寺

8代執権北条時宗の子、正宗が再興したと伝えられています。境内に、正宗と父時宗、母覚山尼(か...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県湯河原町城堀
 〜
兜石

石橋山の戦いで敗れた頼朝が山中を逃げる途中、休息をとるために兜を脱いで置いたと言われる石。...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県湯河原町城堀
 〜
立石

源頼朝が運試しにこの石を投げて垂直にたてばいつか自分が天下を取る時が来るが、もし立たずに倒...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県湯河原町城堀252
 〜
城願寺

湯河原町の城願寺は約九百年前、この地(相模土肥郷)の豪族土肥次郎實平が、萬年の世までも家運...
マップ
詳細
受付中
 静岡県伊豆の国市四日町17-1
 〜
蛭ヶ島 頼朝政子像

源頼朝の配流地といわれる蛭ヶ島には、それを伝える碑があり、頼朝・政子が富士山をみつめる「蛭...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県湯河原町吉浜
 〜
自鑑水

湯河原町鍛冶屋の奥山、星ヶ山の中腹に自害水という水溜がある。萱の根をしみ出てくる水は、透き...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県湯河原町吉浜
 〜
小道地蔵寺屋敷堂跡

石橋山の合戦に敗れた頼朝主従七騎が、城山山中をさまよい、ようやく星ヶ山中腹にこのお堂を発見...
マップ
詳細
受付中
 静岡県伊豆の国市韮山山木868−1
 〜
香山寺

山木兼隆が創建したと伝わるお寺です。この地で滅ぼされた兼隆を偲び、供養塔が建立されました。...
マップ
詳細
受付中
 静岡県伊豆の国市原木158
 〜
成願寺

源頼朝が三島神社に百日参りをしていた時、餅を差し上げたおばあさんの墓があります。...
マップ
詳細
受付中
 静岡県富士宮市宮町1-1
 〜
富士山本宮浅間大社

幕府の実権を握った北条義時は、1223(貞応2)年6月20日、浅間大社の「造替遷宮」の儀式...
マップ
詳細
受付中
 静岡県富士宮市人穴206
 〜
人穴

建仁3(1203)年5月26日から6月10日までの間、伊豆奥の狩倉、富士狩倉で行われた源頼...
マップ
詳細
受付中
 静岡県伊豆の国市寺家13
 〜
守山

守山の展望台だからは、真下に願成就院、狩野川の向こうに義時館跡や北條寺を眺望することができ...
マップ
詳細
受付中
 静岡県富士宮市狩宿98-1
 〜
狩宿の下馬桜

国指定特別天然記念物、日本最古級のヤマザクラ。富士の巻狩のおり、この周辺に源頼朝の宿所が置...
マップ
詳細
受付中
 静岡県富士宮市猪之頭529(遠照寺)
 〜
撫川

富士の巻狩のおり、源頼朝が矢の根で地面を撫でたところ、その場所から清水が湧き出し、その水で...
マップ
詳細
受付中
 静岡県富士宮市猪之頭529(遠照寺)
 〜
畠山重忠の桜

富士の巻狩のおり、畠山重忠が馬をつないだ「駒止めの桜」や、重忠が植えた桜であるなどといわれ...
マップ
詳細
受付中
 静岡県富士宮市猪之頭529(遠照寺)
 〜
太鼓石

富士の巻狩のおり、源頼朝は滝の近くに一夜の陣を敷いた。その夜、滝の下でドンドンと太鼓を打つ...
マップ
詳細
受付中
 静岡県富士宮市猪之頭529(遠照寺)
 〜
陣馬の滝

富士の巻狩のおり、源頼朝がこの滝の近くに陣を敷いたことから「陣馬の滝」と呼ばれるようになっ...
マップ
詳細
受付中
 静岡県富士宮市上井出1804
 〜
曽我八幡宮・曽我兄弟霊地

建久8年(1197)年、曽我兄弟の孝行心に感動した源頼朝が畠山重忠に命じ、地域の住人に兄弟...
マップ
詳細
受付中
 静岡県富士宮市上井出273-1(白糸の滝観光駐車場)
 〜
工藤祐経の墓

富士の巻狩の時、この付近にあった工藤祐経の宿舎で、曽我兄弟が祐経を討ったと伝わる。...
マップ
詳細
受付中
 静岡県富士宮市上井出273-1(白糸の滝観光駐車場)
 〜
曽我の隠れ岩

曽我兄弟がこの岩陰に身を潜めて討ち入りの相談をしたといわれている。...
マップ
詳細
受付中
 静岡県富士宮市上井出273-1(白糸の滝観光駐車場)
 〜
音止の滝

曽我兄弟が岩陰で討ち入りの相談をしようとしたところ滝の音が止み、相談が終わると再び滝の音が...
マップ
詳細
受付中
 静岡県富士宮市上井出273-1(白糸の滝観光駐車場)
 〜
白糸の滝・お鬢水

富士山の雪解け水が溶岩壁から湧き出る清冽な滝。幅150m・高さ20mの湾曲した絶壁の全面か...
マップ
詳細
受付中
 埼玉県吉見町御所146
 〜
息障院(伝範頼館跡)

吉見町大字御所地内の息障院がある一帯が、源範頼の居館跡と伝えられている。源範頼は頼朝の弟で...
マップ
詳細
受付中
 奈良県宇陀市大宇陀牧
 〜
竜門牧

元歴元年(1185)5月、兄の頼朝と対立した義経は後の世に「腰越状」と呼ばれる書状を残しま...
マップ
詳細
受付中
 奈良県吉野町喜佐谷1651
 〜
義経の隠れ塔(蹴抜塔)

静と別れた義経一行がこの塔に隠れたため、その名がついたとされます。ここに隠れた義経は、吉野...
マップ
詳細
受付中
 奈良県吉野町吉野山地内
 〜
横川覚範の首塚

吉野山の中院谷に隠れた義経一行を打ち取ろうと、吉野衆徒が押し寄せ、待ち構える佐藤忠信と奮戦...
マップ
詳細
受付中
 奈良県吉野町吉野山2498
 08:30〜16:00
金峯山寺

義経に会うため、京都から吉野への静御前の旅路を守護した、蔵王権現の使神・狐忠信。役目を終え...
マップ
詳細
受付中
 奈良県吉野町吉野山2354
 〜
勝手神社

吉野山で義経と別れた静御前が、吉野衆徒に捕らえられ、法楽の舞を舞わされたと伝わる神社。静御...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県鎌倉市大船5-8-29
 09:00〜16:00
常楽寺(じょうらくじ)

北条義時の息子・泰時が妻の母の供養のために建立した寺院で、泰時の年忌供養も行われています。...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県鎌倉市山ノ内8
 08:30〜16:30
建長寺(けんちょうじ)

北条義時以来、北条得宗家領となった山内荘に、5代執権北条時頼が建立した禅宗寺院です。山内荘...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県鎌倉市山ノ内409
 〜
円覚寺(えんがくじ)

北条義時以来、北条得宗家領となった山内荘に、8代執権北条時宗が建立した禅宗寺院です。国宝の...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県鎌倉市梶原1-12-27​
 〜
御霊神社(梶原)(ごりょうじんじゃ)

鎌倉党の祖・鎌倉権五郎景正公を祀ります。鎌倉党は鎌倉郡などを拠点とした武士団で、梶原・大庭...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県鎌倉市腰越2-4-8
 09:00〜17:00
満福寺(まんぷくじ)

寺伝では天平16年(744年)行基の創建で、承安年中(1171~75年)に高範が中興したと...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県鎌倉市極楽寺3-6-7
 09:00〜16:30
極楽寺(ごくらくじ)

北条義時と姫の前の息子・重時の山荘に造られた寺院で、重時の息子・長時らによって律院となりま...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県鎌倉市小町3-5-22
 〜
宝戒寺(ほうかいじ)

北条義時が屋敷を構えて以来、代々北条得宗家(とくそうけ)の邸宅があった場所に建てられた寺院...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県鎌倉市西御門2-757
 〜
法華堂跡(北条義時墓)

北条義時の没後、供養のために建てられた墳墓堂(法華堂)の推定地です。平成17年(2005年...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県鎌倉市西御門2-687
 〜
法華堂跡(源頼朝墓)

源頼朝の墳墓堂(法華堂)跡です。頼朝の生前に持仏堂として建てられ、没後に法華堂と呼ばれるよ...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-17-7
 〜
寿福寺(じゅふくじ)

当寺の一帯には源頼朝の父・義朝の館があったといわれ、その後、北条政子が明庵栄西を開山として...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県鎌倉市材木座2-9-19
 09:30〜16:30
来迎寺[材木座](らいこうじ)

源頼朝が三浦義澄の父、三浦義明の冥福を祈って建立した能蔵寺があった場所とされています。本尊...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県鎌倉市二階堂209
 〜
永福寺跡(ようふくじあと)

源頼朝が奥州合戦で亡くなった人々を供養するために建立した寺院の跡です。発掘調査により、本堂...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県鎌倉市十二所32
 09:00〜16:00
五大堂 明王院(ごだいどう みょうおういん)

3代将軍源実朝が暗殺されると、北条政子や北条義時は頼朝の遠縁にあたる九条頼経を京都から鎌倉...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県鎌倉市大町1-15-1
 〜
妙本寺(みょうほんじ)

妙本寺がある比企谷は、比企一族の屋敷跡とされます。境内には源頼家の息子・一幡(いちまん)の...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
 〜
鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)

源頼義が石清水八幡宮を由比郷鶴岡に勧請(かんじょう)したことに由来します。治承4年(118...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県鎌倉市二階堂421
 10:00〜16:00
覚園寺(かくおんじ)

1218(建保6)年、第2代執権北条義時が​十二神将の戌神将のお告げを受けて建立した大倉薬...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県鎌倉市西御門1-11-1
 〜
来迎寺(西御門)(らいこうじ)

江戸時代、源頼朝の法華堂に安置されていた地蔵菩薩・如意輪観音(にょいりんかんのん)・跋陀婆...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県鎌倉市坂ノ下4-9
 〜
御霊神社(ごりょうじんじゃ)

鎌倉党の祖・鎌倉権五郎景正公を祀ります。鎌倉党は鎌倉郡などを拠点とした武士団で、梶原・大庭...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県鎌倉市由比ガ浜2丁目
 〜
和田塚(わだづか)

北条義時と和田義盛の武力衝突(和田合戦)の結果、和田一族敗死の屍(しかばね)を埋葬した塚と...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県鎌倉市雪ノ下3丁目
 〜
大倉幕府跡(おおくらばくふあと)

源頼朝が大倉に御所を構え、幕府を開いたことから、便宜上、大倉幕府といいます。頼朝の御所の周...
マップ
詳細
受付中
 神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-5-1​
 〜
無量寿院跡(むりょうじゅいんあと)

鎌倉歴史文化交流館が建つ谷は無量寺谷(むりょうじがやつ)と呼ばれ、近辺には安達氏の菩提寺・...
マップ
詳細
受付中
 千葉県一宮町一宮3048
 〜
玉前神社(たまさきじんじゃ)

上総国一之宮。創建年代は不明ですが、延長5年(927)の「延喜式神名帳」にみえる古社で、平...
マップ
詳細
受付中
 千葉県一宮町一宮7473
 〜
高藤山城址と古蹟の碑

高藤山城址は標高約80mの山上に立地した天然の要害で、上総広常の居城跡の伝承が残っています...
マップ
詳細
受付中
 千葉県一宮町一宮5146
 08:00〜17:00
東漸寺と広常の位牌

東漸寺はもとは密教寺院で、創建年代は不明です。慶弔17年(1612)に曹洞宗寺院として開山...
マップ
詳細
受付中
 千葉県勝浦市宿戸(国道297号沿い)
 〜
上総権介平君碑(かずさごんのすけたいらのきみひ)

大杉八幡神社(現在社殿はなし)境内に立つ石碑。文化13年(1816)に宿戸村(勝浦市)の磯...
マップ
詳細